効果的なノベルティグッズ制作のために知っておきたいこと

効果的なノベルティグッズ制作のために知っておきたいこと

マーケティング・販促

企業が販促や広報のために、社名や商品名を入れて無料配布する記念品のことを「ノベルティグッズ」と呼びます。ノベルティグッズは集客力を上げるための販促や、来店記念品やアンケート回答のお礼として配布されています。また、企業展示会や見本市などでは、その場でしか手に入らない参加企業のノベルティグッズに注目が集まることが多く、それを目当てに来場する人がいたり、WEBメディアやテレビの話題になったりすることもあります。大きな販促力を持つノベルティグッズを場面に合わせて上手に制作し、より効果的に宣伝や集客につなげる方法を考えてみましょう。

紙製ノベルティアイデア集

 

ノベルティグッズを配る目的

ノベルティグッズは企業の宣伝活動のために無料配布する記念品です。商品の購入者やサービスの利用者に特典として渡す「おまけ」は、プレミアムと呼ばれ区別されています。

ノベルティグッズを配る主な目的は次の3つです。どれに力を入れたいかを考えると、品物を選ぶときのヒントになります。

1. 企業ブランディング

ロゴはもちろん、テーマカラーや使用キャラクター、商品のチョイスによって企業の印象は大きく変わります。環境に優しい企業イメージならエコグッズ、最先端技術を扱う企業であればテクノロジーを感じさせるノベルティグッズ、企業の伝統や高級感を伝えたいなら老舗ブランドの品を使ったノベルティグッズなど、企業イメージをどう演出するかを意識して品物を選びましょう。また、企業が望むブランドイメージをオリジナルノベルティのデザインに落とし込むことで、ノベルティグッズを使う人に、そのイメージを伝えることができます。

近年では、海外企業のブランディングを目的としたオリジナルノベルティが話題に上ることも増えてきました。海外のノベルティ事例に関しては下記の記事もご一読くください。オリジナルノベルティのヒントがあるかもしれません。
海外のトレンドに学ぶ、オリジナルノベルティ作りのヒント

2. 企業や商品の認知度向上

文房具や日用雑貨など、毎日使うものや使う人のそばに置いてもらえるものを配ることで、企業や商品の名前を日常的に目にしてもらうことができ、認知度が上がります。年末のごあいさつを兼ねて贈るカレンダー手帳は、毎年続けることで、受け取るのを楽しみにしてくれるファンを増やすことができます。顧客や取引先と良好な関係を保つために、とてもよい方法です。

3. 集客

理想的な顧客の人物像をしっかりとイメージし、その人物が欲しがりそうな品物を用意することが特に重要です。ただし、魅力的な品物を配ることだけが目的になってはいけません。話を聞いていただいた方に渡す、またはアンケート回答後に渡すというように、配布のタイミングを考えることで販売につながりやすくなります。

コレクターズアイテムになるようなオリジナリティあふれるノベルティグッズは、それ自体からブームが生まれることもあり、消費者の購入意欲も刺激します。例えば、ノベルティグッズとして配られたものが人気となり商品化されたり、企業のマスコットキャラクターの人気が出て、関連グッズが販売されたりすることもあります。

 

失敗しないノベルティグッズの選び方

ノベルティグッズを配る目的と合わせて、使う人や、配布シーンを考えることで、より効果が上がります。まず、よく使われるシーンを見てみましょう。

  • 来店記念、展示会の来場記念
  • 顧客や取引先企業への季節のごあいさつ・訪問時の手土産
  • アンケート記入のお礼
  • 資料請求をしてくれた方に感謝の気持ちとして封入
  • 企業の周年記念

配る相手とシーンから効果的なノベルティグッズを考える

これらの利用シーンや渡す相手をイメージして、ノベルティグッズにする品物を決めます。

例えば店頭で消費者向けに配るなら日用雑貨取引先企業に向けて配るものなら事務用品など、喜ばれるものが違います。そして、営業担当者が訪問先で手配りするなら、かさばらずに持ち運びのしやすいものや、軽いものにするなど、配布の仕方も制作前に考えておきます。

企業展示会や見本市では名刺と交換していただけるようなノベルティグッズづくりが注目されます。そのほかに、会場で使えるノベルティグッズを配ると感謝され印象に残るだけでなく、周囲の人の目を引くので集客にもつながります。例えば、セミナーで配るメモ帳とペン、のどが渇いている人にオリジナルラベルのお茶や水、暑い日にはうちわ、雨の日の携帯レインポンチョ、資料が多い会場ではエコバッグなどです。

また、資料請求をしたときに、むき出しの資料が封筒に入っているよりも、資料がオリジナルのクリアファイルにはさまれていたり、付箋が同封されていたりするとうれしいものです。

ノベルティグッズは、体験に付加価値をつける役割をします。ほんの少しの心遣いが受け取る人の印象を大きく変え、ビジネスにつながることもあるのです。

人気の実用品、人を集めるには話題の品も効果的

趣向を凝らしたノベルティグッズはたくさんありますが、年齢や性別を問わず常に高い人気なのは実用品のようです。LIONのアンケート調査(※1)では、ノベルティグッズを配布したときに半数以上の人は無条件で受け取るものの、約40%の人が無条件では受け取らないと答えました。そのなかで、「モノによる」と回答した人の受け取りたいノベルティグッズは、「実用的なモノ(65%)」でした。なぜ実用品なら受け取ってもらえるのでしょうか。アンケート調査結果の考察には「実用品はお客様の年齢や性別、好みなどに左右されにくく、誰に渡しても喜ばれやすいという特徴があります」と述べられています。受け取ってもらいやすいノベルティグッズにするためには、まず実用品を選択するべきといえるでしょう。

実用品

ボールペンやカレンダーなどの実用品は身近に置かれることで企業名や商品名に触れてもらいやすくなります。実用品というと文房具や日用雑貨が代表的ですが、最近は、お菓子の包装紙やプラスチック製のギフトカードをオリジナルデザインで制作できるサービスもあります。このようなサービスを利用すれば、イン手軽にパクトのあるオリジナルノベルティグッズができそうです。

例)ボールペン、手帳、カレンダー、付箋、クリアファイル、ティッシュ、お菓子(ガム・チョコレートなどのオリジナル包装)、マウスパッド、スマホ画面クリーナー、エコバッグ、キッチン用品、水筒、ポーチ、うちわ、携帯レインポンチョ、折り畳み傘、企業名の入ったギフトカードなど

面白さや目新しさのあるノベルティグッズ

ほかの企業もノベルティグッズを用意してくる展示会や見本市などで人を集めたいときには、面白さや目新しさのあるノベルティグッズが役立ちます。例えば話題になっている展覧会のチケットや、アイデアグッズなど、そのとき話題の品がノベルティグッズとして用意されていると、アンケート記入やメンバー登録をしてもらいやすくなります。企業キャラクターの限定グッズや非売品のオリジナルグッズは、コレクターズアイテムになることがあります。

ただし、ブームになるような新しいグッズは、あとから安全面の問題が出てくるといった想定外のリスクが発生する可能性もあります。そのようなリスクに注意して活用することも必要でしょう。

例)ハンドスピナー、フィジェットキューブ(ストレスを軽減するおもちゃ)、パズル、ストレスボール、色の変わるマグカップ、オリジナルミニカー、オリジナルプラモデル、企業キャラクターの限定グッズ、展覧会・スポーツ観戦のチケットなど

デジタルノベルティグッズ

AR(拡張現実)を使って実際にあるグッズに付加価値をつけるタイプのノベルティグッズのほか、デジタルスタンプやバーチャルアイテムなどのデータをノベルティグッズとして配布するケースも出てきています。デジタルノベルティグッズには先端技術を使った面白さやSNS内で拡散されるPR効果配布が簡単にできるという利点があります。

例)SNSで使える企業の特製スタンプ、SNS経由で商品の引換券を贈ることができる電子ギフト、スマートフォンのゲーム内で使えるバーチャルアイテム、ステッカーやTシャツにスマートフォンをかざすと映像や音楽が楽しめるAR(拡張現実)を使ったノベルティグッズなど

オリジナルと既製品ノベルティグッズ、どちらを選ぶ?

企画を立てオリジナルノベルティグッズを制作するか、名入れだけをする既製品ノベルティグッズを選ぶかは、配る目的と予算のバランスを見て決めることになります。例えば、できるだけたくさんの人にノベルティグッズを配ることが目的ならば、低単価で数量が多く作れる品物を選ぶことになるでしょう。しかし、比較的少ない人に向けて企業や商品を強くアピールするのが目的ならば、数量を少なくして単価の高いノベルティグッズを用意することも考えられます。

企業ブランディングに力を入れたいときや、宣伝したい商品のオリジナリティを強調したいときには、ノベルティグッズもオリジナルにしてメッセージ性を高めた方がよいでしょうしかし、多くの人に企業名や商品名を知ってもらうことを主な目的として配るノベルティグッズであれば、名入れをした実用品やギフトカードなどを多めに用意した方が効率的な場合もあります。

オリジナルノベルティグッズと既製品ノベルティグッズの制作には、それぞれ長所と短所があります。そのいくつかを、挙げてみましょう。

オリジナルノベルティグッズ

【長所】

  • ほかにはないノベルティグッズで差別化が図れる
  • 企業や商品のイメージやコンセプトをノベルティグッズのなかに表現できる
  • 話題性がある
  • ノベルティグッズを欲しがる人が増えることでイメージアップにつながる

【短所】

  • 既製品ノベルティグッズよりも制作にコストと時間がかかる場合がある

既製品ノベルティグッズ

【長所】

  • 制作コストと時間がオリジナルノベルティグッズよりも少なくて済むことが多い
  • 制作コストを抑える代わりに、数をそろえて配布数を増やすことができる
  • ブランド品やキャラクターグッズでも、販促用の名入れであればライセンス契約なしにできる場合がある
  • 簡単に注文できることが多い

【短所】

  • 他社と似たようなものになってしまうことがある

ノベルティグッズを制作する前に気をつけること

ノベルティグッズを制作する前には、法律や準備のタイミングに気をつける必要があります。

法律に関する注意

商標権のように知的財産権が守られているデザインや物は、許可なく名入りのノベルティグッズに使うことができません。例えば人気アニメのキャラクターを使ってノベルティグッズを作りたい場合には、権利の所有者と交渉して、使用の契約をすることが必要です。キャラクターグッズやメーカー品のなかには、契約を結びライセンス料やロイヤリティを支払うことでノベルティグッズとして使用できるように、あらかじめ規約が用意されているものもあります。

また、ノベルティグッズは販売促進のために無料配布するものです。商品の購入特典やサービスの利用特典であるプレミアムとして流用すると、品物の価格によっては景品表示法に抵触してしまうことがあります。流用の可能性がある場合には制作段階で注意が必要です。

季節に合わせたノベルティグッズは早めに準備

カレンダーやうちわなど、季節に合ったノベルティグッズは顧客に喜ばれますが、タイミングがずれると配布の機会を逃してしまうことがあります。製作時期が集中してしまう傾向があるため、入手できるまでに時間がかかることがあるのを想定に入れてください。また、配布を担当する部署から、顧客の手元に届くまでの時間も考慮し、余裕を持って準備をしましょう。

ターゲットを明確にすることとタイミングが成功の秘訣

ノベルティグッズを制作するときには、配る目的、配る相手、配る場所をイメージして最適な商品を選ぶことが効果をあげる秘訣です。

ノベルティグッズはプレゼントと同じで、タイミングによって渡す人の心にどう響くかが変わります。実用的な品物でも、ただ配るだけではなく、受け取る人が欲しいと思うタイミングで「気が利いている」と思われるように渡すことができると、企業の印象がよくなり購買に結びつきます。そして、制作したノベルティグッズを有効利用するためには、配布方法や配布スケジュール、在庫管理などの運用方法を、企画の段階で細かくイメージできていることも大切です。

 

図書印刷では、ノベルティグッズの企画・制作のサポートを行っています。ノベルティ制作についてのお悩みをお持ちの場合は、ぜひ図書印刷までご相談ください。商品やサービスの販売促進に役立つノベルティを提案いたします。
他社にマネできないユニークなプレミアム・ノベルティをつくりたい


【関連記事】
下記の記事では、ノベルティとして人気のあるカレンダーについて紹介しています。ぜひあわせてご一読ください。
ノベルティにはカレンダーがおすすめ!種類ごとの特長から制作のヒントまで

ファミリー層向けノベルティのアイデアが欲しいときは

図書印刷では、ファミリー層向けの販促にお役立ていただける無料eBOOKをご用意しています。ファミリー層向けの販促において鍵を握るのは「子ども」です。子どもが興味を持ち「欲しい!」と思うノベルティを企画することで、その保護者の集客も可能になります。子どもが「喜ぶ」、親も「嬉しい」ノベルティの効果的な活用方法・製作のポイントをまとめています。
>>>【無料eBOOK】ファミリー層向け 販促を成功させる4つのポイント!

bn_eBOOK_family_800x220.png

また図書印刷では、子ども向けプレミアム・ノベルティ製作のお手伝いをしています。子どもが楽しめて、親にも喜んでもらえるプレミアム・ノベルティは、”親と子” “ファミリー”という幅広い層への訴求が可能です。商品の販促に活用できるのはもちろん、商品のターゲット層に関係なく、ファミリー層を集客したい場合に効果的です。さらに、子どもの成長に寄与することで、企業や商品のブランディングにもつながります。図書印刷は、子ども向けの商品企画における豊富な実績とノウハウを生かし、さまざまなアイデアで、魅力的なノベルティ製作を行います。
>>>子ども向けプレミアム・ノベルティ製作サービス

kidsnovelty_800x220.jpg

 

参照:

※1 【アンケート徹底調査!】お客様に愛されるノベルティってどんなもの?|LION PROMO BLOG