今の時代に求められる会社案内制作のポイント

【無料eBook】初めて担当する人のための
統合報告書 サステナビリティレポートの基礎知識
発注前にやっておきたいチェックリスト付き!


『統合報告書』『サステナビリティレポート』、どちらもなんとなく名前は聞いたことがあると思います。でも、誰に向けて、なんのために発行しているのか、どんなことが掲載されているのかが、はっきりと理解されていない場合も多いかと思います。
自社で初めて作成することになったり、あるいは初めて担当になってしまったりといった時に役立つ、ご担当者様がまずは知っておきたい『統合報告書』『サステナビリティレポート』についての基礎知識からご紹介する資料をご用意しました。

この資料では、『統合報告書』『サステナビリティレポート』に関して詳しく紹介していきます。
また、『統合報告書』『サステナビリティレポート』の制作に役立つチェックリストもございますので、ぜひご活用ください。


【資料の一部を紹介!】統合報告書 サステナビリティレポートの基礎知識


せひ資料をダウンロードして、『統合報告書』『サステナビリティレポート』の制作にお役立てください。 また、『統合報告書』『サステナビリティレポート』の制作に何かお悩みをお持ちであれば、図書印刷までお気軽にご相談ください。経験豊富な営業や企画制作スタッフが『統合報告書』『サステナビリティレポート』の制作の支援をいたします。『統合報告書』『サステナビリティレポート』に関わる企画から制作、製造まで、どんなことでもお問い合わせください。

目次

P2:統合報告書、サステナビリティレポートとは?

統合報告書とサステナビリティレポートのそれぞれの目的、ターゲット、主な効果を分かりやすくまとめました。

P3:統合報告書、サステナビリティレポートの変遷

統合報告書、サステナビリティレポートがどのような変遷を経て、現在の形になったのかを説明します。

P4:主なガイドライン

まずは最初に参考にするべきガイドラインを紹介します。制作にあたっての考え方、重要な点、掲載項目、表現方法、具体例などを知ることができます。

P5~7:統合報告書、サステナビリティレポートの主な掲載項目

一般的にどんな情報が掲載されているか、その一例を紹介します。

P8:発行形態

冊子がいいのか?それともWEBサイトがいいのか?多様化するレポートの発行形態について解説します。

P9:発注担当者がやっておきたいことチェックリスト

制作する時に、事前準備としてやっておくとスムーズなことを、チェックリストにまとめました。

「統合報告書、サステナビリティレポートとはどんなものなのか知りたい」
「統合報告書やサステナビリティレポートを作りたい」
といったお悩みをお持ちの方は
この無料eBookをぜひお役立てください。
資料ダウンロードは入力フォームから

※ダウンロードのエラーが出た場合は、お手数ですが下記アドレスにご連絡ください。
oyakudachi@tosho.co.jp

以下から無料ダウンロード
60秒で簡単入力!

以下から無料でダウンロード