企業カレンダーは、絵柄を楽しんだり、スケジュールを管理したりするだけでなく、企業メッセージを伝えることのできる広報メディアとしても、人気の高いアイテムです。
昨今はそれだけでなく、カレンダーづくりをしようとした時に、企業の社会的役割にとっても重要な指標となる、地球環境問題やSDGs(持続可能な開発目標)についても配慮する必要がでてきています。
この資料では、『SDGsを意識したカレンダー』の内容に関して詳しく紹介していきます。
また、『SDGsを意識したカレンダー』に適したカレンダーの仕様のご紹介もございますので、ぜひご活用ください。
せひ資料をダウンロードして、『SDGsを意識したカレンダー』の制作にお役立てください。
また、『SDGsを意識したカレンダー』の制作に何かお悩みをお持ちであれば、図書印刷までお気軽にご相談ください。経験豊富な営業や企画制作スタッフが『SDGsを意識したカレンダー』の制作の支援をいたします。『SDGsを意識したカレンダー』に関わる企画から制作、製造まで、どんなことでもお問い合わせください。
目次
環境に配慮した用紙とはどういうものなのか、森林認証とカーボンオフセットについて解説します。
大気汚染はVOC(揮発性有機化合物)によって引き起こされます。VOCを排出しない、Non-VOCインキなどを紹介します。
印刷物の製造過程において発生する廃液を回収・処理する取り組みや、廃液を発生させない印刷技法について説明します。
環境対応のための、森林認証の使用状況や製本様式の変化をデータで示します。
環境対応にするため、壁掛けタイプ、卓上タイプ、それぞれのカレンダーの設計や仕様を工夫しています。代表的な例を紹介します。
エコカレンダーの具体的な使用例をビジュアルを交えて解説します。
※ダウンロードのエラーが出た場合は、お手数ですが下記アドレスにご連絡ください。
oyakudachi@tosho.co.jp
©2018 TOSHO PRINTING CO., LTD.