
こんなお悩みありませんか
- 研修に割ける時間がない
- 研修が全員に行き届かない
- 外部・社外研修の隠れたコストが負担

現在の研修フローに「シエンシー」をプラスすることで より最適な研修・学習体験を構築します

スキマ時間の活用
場所や時間に縛られず学習が可能

直感で選べるカテゴライズ
わかりやすく動画を分類しているため、 学ばせたい内容をすぐに選べる

リアル研修の効率化
教材はオンライン上で配布、討議はリアル開催。
効率的かつ効果的な使用が可能

柔軟なカスタマイズ
施設別の研修を作成・カスタム・配信可能。
特徴01 スキマ時間の活用
業務時間内で少し時間が空いた時、ランチ・休憩時間、通勤・移動時間などの空き時間を活用できる
1本5~10分でスキマ時間に見ることができ、 ホワイトボードアニメーションだから分かりやすい。
【ホワイドボードアニメーション】
- イラストやテキストを書き込む様子を映像化したもの。
- シンプルな動画のため、情報を最適化して伝えることができ、理解力と記憶力に効果を発揮します。
特徴02 直感で選べるカテゴライズ
知っておきたい「知識」と、支援現場で活かせる「事例」のどちらからも学べる
特徴02 リアル研修の効率化
オンライン動画サービスと集合研修の両方を上手く活用することで効率的且つ効果的な学習の実現が可能。


事業所管理者は、学習したい動画を1本選定。


事業所職員は、各人が空いている時間を活用して事前に動画を視聴。


職員会議時に全員で言語化とフィードバックを実施
限られた時間で、より重要度の高いアウトプットや討議、フィードバックにフォーカスして研修を実施可能。
特徴04 事業所別の指定研修を設定可能
事業所限定の研修プログラムを自由に作成し、全職員に配信することが可能
